ココロとカラダを繋ぐタロット・ガイダンス

ココロとカラダを繋ぐヒーリング整体☆礼揮

大阪市のヒーリング整体院たなごころ池田礼揮がココロとカラダとスピリチュアルな情報を交えて健康になるためのヒントを解説します。ここでいう健康とは健全なカラダと健全なココロが一致している状態となります。

プライベート

幸せな日

今日は1日でプリンを3つも食べちゃいました☆ あぁ~、幸せやぁ♪

写真作家yukko*さんの写真展

京都の四条通りに面したSHIPS京都店(メンズ)の2階奥にあるギャラリーKURA(くら)で開催されている、友人の写真作家yukko*さんの写真展に行ってきました☆ SHIPSに入り店の中をズンズン奥へと進んで2階へ上がるとyukko*発見 他のお客さんとお話してた…

イベント&ワークショップ&お勉強情報

スピリチュアル&チャリティ2007 世界中を抱きしめるアンマ来日神戸プログラム 5月25日(金)・26日(土) http://www.amritaheart.org/indexhome.html ココロトレーニング 5月26日(土)14:30~16:30 http://smileheart.ivory.ne.jp/…

たこやきパーティー

昨日は、すまいるはぁと事務所ですまいるはぁとなメンバーさんたちと“たこやきパーティー”をしてきました♪ すまいるはぁと発足時から今までのことを振り返って懐かしがったり、これからのことを話し合ったり。。。 いつも色々と学ばせてもらっているhitukiさ…

自然と笑顔になれる空間

21日・22日の2日間は、イベント「すまいるはぁとdeフレッシュ気分♪」でした♪ すまいるはぁとのイベントは毎回、たくさんの出逢いがあったり、いろんな気付きがあったりで、楽しすぎてしょうがないイベントです。 今回も施術時間の都合上、対応させて頂…

クリスタル瞑想会

4月10日に、コダマ凛さんちで行われたクリスタル瞑想会に行ってきました♪ コダマ凛さんとは去年11月にあった“すまいるはぁと”のピアスイベントで初めてリーディングをしてもらい、それから密かなファンなのです☆ 部屋に入ると綺麗な石さんたちがいっぱ…

かぼすさんとコラボ♪

様々なイベント、ワークショップやセミナーを開催されて たくさんのひとの心を柔らかくしてくれる現代の魔法使い! かぼすさんがいいこと考えてくれました♪ 【以下、かぼすさんの日記を貼り付け】 ウワサのいけぽんの、「ゆめごこち」、 と~っても、ソフト…

すまいるはぁと

23日・24日は梅田スカイビルですまいるはぁとのイベントでした。 時間的に対応できる最大人数が少なかったのもありますが、おかげさまで早くに予約が埋まり、何人ものひとに「ごめんなさい」してしまいました。 用意していった名刺やチラシを持って帰っ…

ゆめごこち

~~天空の癒し~~at 梅田スカイビル 2006年12月23日(土)~24日(日)13:00~19:00 梅田スカイビルタワーウエスト36階 http://www.skybldg.co.jp/ 大阪市北区大淀中1丁目1番88号 (最寄駅 R大阪、阪急梅田、地下鉄御堂筋線梅田 ) 詳しくはこちらをご覧…

オーラトリートメント

山中健康整体治療院のhitukiさんがされているオーラトリートメント実習会に参加してきました♪ 前半はオーラを触る感覚を掴む練習、後半にそのオーラを優しくトリートメントします。 最初は髪の毛をコームで梳くようにサラサラと、次に自動車にワックスをかけ…

ココロ展

7日・8日に難波で開催された「ココロ展」というスピリチュアルイベントに参加してきました。 今回はレイキ交流会の仲間と一緒にヒーリングスペース・シャンティの名前でブースを借りての出展です。 友達3名はそれぞれ、タロットカードリーディング&ヒー…

幸運の扉♪

清風ヒーリング整体院の淳香先生に誘ってもらって、『幸運を呼ぶ歌姫』 にしたに朱微(Nishitani Akemi)さんのライヴ「幸運の扉♪」に行ってきました。 そこには昨日の手当て法で知り合った人も来ていて、かなりビックリしました! 全体的には落ち着いた雰囲気…

手当て

昨日、hitukiさんの「手当て法」伝授&実習会に参加させてもらいました。 伝授してもらっているとき、目を閉じているのだけれど『しわしわで疲れきった表情の老人』が頭の中に浮かんできました。。。 心で、その老人に「今までよく頑張ったね。もう大丈夫や…

すまいるはぁとカフェ

またまた、すまいるはぁとイベントに(遊びに)行ってきました! 今回は近鉄奈良駅から徒歩5分程のところにあるseasonというカフェを借り切ってのイベント。 カフェを借り切ってということで今までと少し違い、お菓子やパン、ドリンクなども売っていてその…

イベントデビュー

昨日・今日とすまいるはぁとイベントが地元の枚方津田で行われました。 そしてそこで僕もイベントデビューしました!! 平日でしかも津田という田舎で行われたイベント、まぁ予想はしてましたがお客様は少なかったです。。。 でも、その分スタッフの方や他の…

過去世旅行

さてさて、昨日はテラグラムセラピーを受けながら過去生回帰をしてきたわけですが、僕は一体どんな過去生を送っていたのか。。。 『パストライフ・リグレッション~過去生回帰~』の誘導瞑想では2つの過去に触れることが出来ます。 僕が最初に行ったのは、…

テラグラムセラピー

今日はテラグラムセラピーなるものを受けてきました。 簡単に説明すれば、メノウ盤をチャクラの上に置いたり、先生が石を持って身体の上でクルクルまわしたり、寝ているベッドの下に手を入れて動かしたりしてチャクラのバランスを整えます。(たぶん) 最初…

ジメジメした日が続きますが、、、”雨”に関してレイキで知り合った友達がこんなことを教えてくれました。 『雨や雷は浄化のヘルプなのですよ。』 先日の激しい雨が降った日、試しに「雨が身体の中を通って悪いものを洗い流してくれている」というようなイメ…

鍼灸ってどんな症状に効果があるの?

鍼灸の適応疾患リスト(WHO草案、1996年) (1)運動器系疾患:上顆炎(テニス肘)、頚部筋筋膜症、肩関節周囲炎、慢性関節リウマチ、捻挫と打撲、変形性膝関節症など (2)消化器・呼吸器系疾患:下痢・便秘、潰瘍性腸症候群、急性扁桃炎、咽頭炎、喉頭炎、慢性…

刺絡について

「東京・墨田区で医師免許なしに針で血液を抜く医療行為 鍼灸院院長ら逮捕」 医院で使用されるような検査機器を用いて、医師免許なしに患者さんに「心不全だ」などと診断をしたり「毒を抜く」といい瀉血を行っていたとして、今月1日、鍼灸整骨院の院長ら2…

親の愛情

前回、「子供に目を向けてあげて下さい。」と書きましたが、今回は少し違った視点から書いてみたいと思います。 最近は、悲しいことですが生まれてしまったから仕方なく育てているという親も存在しているようですが、普通は親が子供を育てる際、愛情を持って…

新年のご挨拶

もう1月6日だというのに今頃とお思いになられるかも知れませんが、、、 皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 昨年のことを振り返ってみると、いろんな出来事が次々とやってきた一年だったように思います。 今年は少し…

子供

子供は大人と比べて感受性が強いなどと言われます。 実際、子供たちにとって周囲の環境が大きく精神面や健康面に影響するようです。 私も時々、子供たちの施術をさせてもらいますが、西洋医学での病気にあてはまらない「カンムシ」や「夜泣き」・「オネショ…

風邪対策

風邪は一年中かかる病気ですが同じ風邪でも、寒気を伴い薄いサラサラの鼻水が流れる風邪と、高熱が出て黄色い粘り気のある鼻水が出る風邪、ノドの痛みやセキが激しい風邪、セキは出ないがお腹が痛くなる風邪など色々な風邪があります。 この時期にかかる風邪…

気の種類

気とは簡単に言えば生命エネルギーのことですが、気にも種類がありそれぞれ役割を持っています。 原気(元気) 両親から受け継いだもので、生命活動の原動力となるものです。 これが旺盛であれば、下腹部に張りがあり、体内の臓腑・器官も力強く働くことが出…

睡眠

健康を維持するのに欠かせないのが睡眠です。睡眠中に疲れた体を回復するという機能が人間には備わっています。しかし、睡眠の取り方によってはその機能が充分に働かない場合があります。 人間の身体機能は自律神経で調節されていますが、その自律神経が上手…

呼吸

呼吸をするということは生きている者にとって自然で当り前のことですが、その方法によって生活が大きく変化します。呼吸法については様々な方法がありますが、ここでは細かい方法は抜きにします。 ハリポンの呼吸法は「無理なく深い呼吸をすること」これだけ…

歪みの原因

最近、テレビや雑誌で頻繁に健康法や美容法などが取り上げられるようになってきました。その中でも、骨格の歪みが様々な不快症状を引き起こすことは、いろんな番組で何度も紹介されているように世間一般に認知されるようになりました。そこで、みなさんはも…

気功

ハリポンは学生時代に少しだけ気功をかじりました。そのことが今でも治療に生かされていますが、それよりも自分の生活のなかに入り込んでいることが大きいです。 「気」という目に見えない不思議で怪しげなものは、その性質上どうしても理解されずに鍼灸師の…

ハリポンの治療方針

どんな職業のひとにも自分の考え方や自分のやり方というものがあると思います。 鍼灸師など治療家にも同じことが言えますが、特に鍼灸の世界では鍼灸師の数だけ治療法が存在しているといわれるほどです。 何故そうなってしまうかというと、人の一生のうちで…